◎ 조사
(1)か
①(문장 끝) : ~까?
・だれが
来ましたか。(누가 왔습니까?)
②(문장 중간) : ~인지, ~인가
・パーティーに
だれを 招待したか 忘れて しまった。(파티에 누구를 초대했는지 잊어버렸다.)
▶~か どうか (~인지 어떤지)
・田中さんは
来るか どうか わかりません。(다나카씨는 오는지 어떤지 알 수 없습니다.)
・あの
映画が おもしろいか どうかは 見てなければ わからない。(저 영화가 재미있는지 어떤지는 보지 않으면 알 수 없다.)
③(명사 사이) : ~이나
・バスか
地下鉄で 帰ります。(버스나 지하철로 돌아갑니다.)
▶~か ~ないか (~인지、~아닌지)
・田中さんは
来るか 来ないか わかりません。(다나카씨는 오는지 오지 않는지 알 수 없습니다.)
▶~か ~どうか
(~인지 어떤지)
・日本語が
少ししか できないので 説明が できるか どうか とても 心配です。(일본어를
조금밖에 할 수 없어서 설명을 할 수 있을지 어떨지 매우 걱정입니다.)
(2)が
①(체언) : ~이, ~가
・雨が
降っても 出かけます。(비가 내려도 외출합니다.)
②(용언) : ~지만, ~인데
・昨日は
暑かったが、今日は 急に 涼しく なって 風邪を ひきそうだ。(어제는 더웠지만, 오늘은 갑자기 시원해져서 감기에 걸린 것 같다.)
(3)から
①(명사) : ~에서, ~부터
・月曜日から
土曜日まで 学校へ 行きます。(월요일부터 토요일까지 학교에 갑니다.)
駅から デパートまで どのくらい かかりますか。(역에서 백화점까지 어느 정도 걸립니까?)
②(용언) : ~ 때문에, ~이니까
・では、もう
一度 説明しますから、よく 聞いて ください。(그럼, 한번 더 설명할 테니까 잘 들어 주십시오.)
・いいえ、きたないから 飲んでは いけません。(아니오, 더럽기 때문에 마셔서는 안됩니다.)
▶~ので (~ 때문에)
・風邪を 引いたので 学校を 休みました。(감기에 걸렸기 때문에 학교를 쉬었습니다.)
▷ [から]는 주관적 기분이 강하고, [ので]는 객관적인 이유를 말한다.
▷ [から]는 종지형에 [ので]는 연체형에 접속한다.
예)好きだ(좋아하다)
→ 好きだから, 好きなので
冬だ(겨울이다) → 冬だから, 冬なので
③~て から : ~하고 나서, ~한 후
・おふろに はいって
から、ゆうごはんを 食べました。(목욕을 하고 나서 저녁을 먹었습니다.)
・学校が
終わって から、映画を 見に 行きました。 (학교가 끝나고 나서 영화를 보러 갔습니다.)
(4)で
①(장소) : ~에서
・この
ぼうしは デパートで 買った。(이 모자는 백화점에서 샀다.)
②(수단, 재료) : ~로
・バスで 行きましょうか。(버스로 갈까요?)
・ボールペンで
書いて ください。(볼펜으로 써 주십시오.)
③(원인, 이유) : ~로, ~로 인해서, ~
때문에
・病気で
学校を 休みました。(아파서 학교를 쉬었습니다.)
・きのうは
仕事で 忙しかったです。(어제는 일 때문에 바빴습니다.)
④(수량) : ~에, ~이서
・この
えんぴつは 三本で 100円です。(이 연필은 3자루에 100엔입니다.)
・友だちと
ふたりで 映画を 見に 行きました。(친구와 둘이서 영화를 보러 갔습니다.)
▶명사 + で (~하고, ~이며)
・今日は
九日で、土曜日です。(오늘은 9일이고, 토요일입니다.)
(5)と
①(명사) : ~와(과)
・駅の前で
新聞と 雑誌を 買って きました。(역 앞에서 신문과 잡지를 사 왔습니다.)
▷見ると
聞くとは 違います。(보는 것과 듣는 것과는 다릅니다.)
②(용언)
ⓐ~하면
・春が
来ると 花が 咲きます(봄이 오면 꽃이 핍니다.)
・酒を
飲むと 顔が 赤く なります。(술을 마시면 얼굴이 빨개집니다.)
ⓑ~하자마자, ~하니
・駅に
着くと 友だちが 迎えに 来て いた。(역에 도착하자 친구가 마중하러 나와 있었다.)
・午後になると
だいぶ 暖かく なった。(오후가 되자 꽤 따뜻해졌다.)
③(~と思う, ~と言う) : ~라고
・日本語は
やさしいと 思います。 (일본어는 쉽다고 생각합니다.)
・「さようなら」は
中国語で なんと いいますか。([안녕히 가십시오]는 중국어로 무엇이라고 합니까?)
④[~う(よう)]에 접속할 때 : ~하려고
・わたしも 日本語の 辞書を 買おうと 思って います。(나도 일본어 사전을 사려고 생각하고 있습니다.)
・今度 会えば かならず 話を して みようと 思って いました。(이번에 만나면 꼭 이야기를 해 보려고 생각하고 있었습니다.)
(6)に
①(장소) : ~에
・ソウルに
住んで います。(서울에 살고 있습니다.)
・つくえの
上に 本があります。(책상 위에 책이 있습니다.)
②(사람) : ~에게
・母に
手紙を 出しました。(어머니에게 편지를 부쳤습니다.)
③(ます형, 동사성 명사) : ~하러
・本を 買いに 行きました。(책을 사러 갔습니다.)
・友だちと いっしょに 食事に 行きました。(친구와 함께 식사하러 갔습니다.)
④(선택, 변화, 방향 등) : ~으로
・食事は 何に しますか。(식사는 무엇으로 하겠습니까?)
・色が
青に 変わりました。(색깔이 파란색으로 변했습니다.)
・東京に
帰ります。(도쿄로 돌아갑니다.)
⑤(자동사 앞에서) ~를
・バスに
乗る。 友達に 会う。 母に 似て いる。(어머니를 닮다.)
⑥(명사+になる) : ~이(가) 되다
・山田さんは
医者に なりました。(야마다씨는 의사가 되었습니다.)
(7)の
①~의
・東京の
アパートは とても 高いです。(도쿄의 아파트는 매우 높습니다.)
※해석이 되지 않는 경우도 있다.
・四時の
電車に 乗りました。(4시 전차를 탔습니다.)
②~의 것, ~것
・これは
私のです。(이것은 나의 것입니다.)
・ラーメンなら、駅前の
そば屋のが 安くて おいしいよ。(라면이라면, 역 앞의 메밀국수 가게의 것이 싸고 맛있어요)
③~이(가)
・花の
咲く 頃に また 来て ください。(꽃이 필 무렵에 또 와 주십시오.)
・彼の
書いた 絵は すばらしい。(그가 그린 그림은 멋있다.)
④~인
・友だちの
山田さんが 遊びに 来ました。(친구인 야마다씨가 놀러 왔습니다.)
・社長の
木村さんを ご紹介しましょう。(사장님인 기무라씨를 소개해 드리죠.)
(8)し : (종지형에 접속) ~하고
・鈴木さんこそ
コンピューターも よく できるし、運動も 上手です。(스즈키씨야말로 컴퓨터도 잘 할 수 있고, 운동도 잘합니다.)
・この 花は きれいだし、においも いい。(이 꽃은 예쁘고 냄새도 좋다.)
(9)ながら (ます형에 접속) : ~하면서
・歌を 歌いながら そうじを します。(노래를 부르면서 청소를 합니다.)
・音楽を 聞きながら 勉強します。(음악을 들으면서 공부합니다.)
(10)しか와 だけ
①しか(부정) : ~밖에
・銀行は ここしか ありません。(은행은 여기밖에 없습니다.)
・わたしは ワープロしか ありません。(나는 워드프로세서밖에 없습니다.)
②だけ(긍정) : ~만, ~뿐
・荷物は これだけですか。(짐은 이것뿐입니까?)
・みかんは 一つだけです。(귤은 하나뿐입니다.)
(11)でも : ~라도
・コーヒーでも
飲みながら 話そう。(커피라도 마시면서 이야기하자.)
・あの
人は 何でも 知って います。(저 사람은 무엇이든지 알고 있습니다.)
(12)のに
① (역접) : ~인데도
・呼んで
いるのに 返事も しない。(부르고 있는데도 대답도 하지 않는다.)
・遠足なのに
朝から 雨が 降っています。(소풍인데 아침부터 비가 내리고 있습니다.)
② (유감, 불만) : ~텐데
・もう
少し 早く 起きれば、汽車に 間に合ったのに。(좀더 빨리 일어났으면 기차 시간 안에 갔을 텐데)
・父と
母の 生きて いる うちに 成功すれば よかったのに。(아버지와 어머니가 살아 있을 때 성공했으면 좋았을 텐데)
※の+に : ~하는 데, ~한 것에
・物価が 高いのに おどろきました。(물가가 비싼 것에 놀랐습니다.)
・これを
完成するのに 四年 かかりました。(이것을 완성하는 데 4년 걸렸습니다.)
(13)ほど
①(수량) : ~정도, ~쯤
・修理には
一週間ほど かかります。(수리에는 1주일정도 걸립니다.)
・風邪を
ひいて 十日ほど 学校を 休みました。(감기에 걸려서 10일정도 학교를 쉬었습니다.)
②(비교) ~만큼
・今年の
夏は 去年ほど 暑くない。(올 여름은 작년만큼 덥지 않다.)
・試験は
思って いたほど 難しく なかった。(시험은 생각했던 것만큼 어렵지 않았다.)
(14)たり : ~하기도 하고, ~하거나
보통 [~たり、~たり する]의 문형으로 쓰이는 경우가 보통이다.
・夜は
テレビを 見たり 音楽を 聞いたり します。(밤에는 텔레비전을 보기도 하고 음악을 듣기도 합니다.)
・洗濯を
したり、買い物を したり、いろんな 料理を 作ったり します。(빨래를 하거나 쇼핑을 하거나 여러 가지 요리를 하기도 합니다.)
(15)ぐらい(くらい) : ~정도, ~쯤, ~가량
・うちから 学校まで 約 一時間ぐらい かかります。(집에서 학교까지 약 1시간 정도 걸립니다.)
・日本には 何日ぐらい いる 予定ですか。(일본에는 며칠정도 있을 예정입니까?)
(16)さえ
①~조차, ~마저(~까지)
・あの
学生は 漢字は もちろん、ひらがなさえも 書けません。(저 학생은 한자는 물론 히라가나조차도 쓸 수 없습니다.)
・風が
はげしいのに 雨さえ 降ってきた。(바람이 심한데 비까지 내렸다.)
②(뒤에 ば가오면) : ~만
・これは
やさしいから、練習さえすれば、すぐ 上手に なります。(이것은 쉽기 때문에 연습만 하면 곧 능숙해 집니다.)